09-27-2004 (月)
§ 陰性。
先日病院で血液検査をしたのだけれど、一寸手違いというか勘違いがあって、主要な検査(服用している薬物の血中濃度検査)以外に何故かHIV抗原抗体検査もされてました。結果聞きに行って医師に開口一番「大丈夫でしたよ」って、何事かと。輸血もしたこと無いし、それ以外の感染経路については人並以上に気を遣ってるつもりだし、これで陽性だったら本気で狼狽えますよ。
まあ検査結果の証明書は貰えるんで、記念に貰っときました。薬物常用してる関係上献血とか輸血とかできないんで、使い道全く思いつきませんけど。
そんなこんなで薬の処方は少し変わって眠気が1割増しです。でも夜更かし。
09-22-2004 (水)
§ ゴードン。
恋人がいろいろフラッシュを見付けてきては教えてくれます。日本ブレイク工業の逆再生とか精霊戦記MONAとか。以前オンドゥル教えた時に味をしめたのか。まあネタになったりならなかったりするのでいいんですけどね。この手のは移動とか削除とか激しいので気になる方は適当に検索かけてみて下さいな。
で、まあいろいろ見てるとやっぱり自分でも作ってみたくなったりするのが人情というもの。とはいえソフト揃えるのもなかなか難しく、せめて音だけでもいろいろいじってみたいと思ってフリーソフト探してるんですが、如何せん音楽関係には疎いのでどうにもいまいちです。Mac OS X対応で切り貼りとか逆再生とかできるソフトがあったらお教え頂けると幸甚至極。
ってそんなに暇な訳でもないんですけどね。イラストも上げなきゃ。後は文章か(暇じゃん)。
§ 音楽ソフトといえば
iTunesはやっぱり高性能高機能でほんといいソフトだと思うんですが、普段作業中に後ろで音楽かけるだけには如何にも重たい、ということで再生専用の代替ソフトを探して見付けたのがDJ Macというもの。
ぶっちゃけた話、そんなに使い勝手は良くないです。ID3タグの読み込みもいい加減だし、そもそもあんまり軽くないです。G3の500MHzでは他で処理が重なると音飛びしたりします。
じゃあいったいそんなソフトの何がいいのかと云えば、アイコンです。
これです。これだけだと解りづらいかも知れないので、Mac標準のFinderのアイコンと並べてみましょうか。
こんな感じです。良い子のFinderと軽くやさぐれたDJ Macという感じで。Dockに並べて置いておくとかなり紛らわしくてステキです。実際それ以外に特に突出したところは無いソフトですが、デスクトップの見た目にこだわる向きにはおすすめです。是非。実際やってみるとほんと紛らわしいですよ。
09-20-2004 (月)
§ ツレヅレ。
近所で曼珠沙華が咲いているなーなどと思っていたらうかうかしているうちに既に散り始め。
で、何をしていたかというと……何してたんでしょうね。
取り敢えず軽くサイト構築モードに入ったりして。表紙を作ったり。後はイラストの頁を作ってく予定。あ、別に表紙にリンクして欲しいとか野暮なことは云いませんよ。あくまで此処と画像頁の『繋ぎ』という位置付け。
後は髪を染めたり服を買ったりビョークとリカロープの新譜を買ったり。リカロープはどんどんよくなってる感じ。リアルタイムで成長を見守ってる気分です。そしてビョークはもしかしたら今までで一番好きかも。ヒューマンビートボックスがかっこいい。
服を買ったのがBLACK PEACE NOWというお店なんですが……いくら年相応に見えないからといって……半分は恋人の趣味入ってるんですけど。まあ金髪だしねえ。で、これ着て鳥肌実時局講演会に行きます。いや確かにライヴ仕様の服には違いないんですけどね、何か間違ってるよなあ……。
UTADAのアルバム聴いてみました。や、格好良いですね。けどこれは洋楽だなー、と。別に英語で歌ってるからとかではなくて(『Simple and Clean』は「洋楽だ」とは思わなかったし)。だから『J-POPの宇多田ヒカル』を期待しちゃってる人には肩すかしというか、一寸がっかりなのかも。僕は『誰かの願いが叶うころ』がいまいちぴんと来なかったってのもあるんですが、こっちのがずっと好きですが。
パウダービーズのクッションを入手して、PCの前でいつもL座り(『DEATH NOTE』参照)の僕はお尻が痛くならなくなってご機嫌です。ただ難点は気持ちいいのでそのまま寝転がって眠ってしまい目覚めた時身体が痛くなってたりすること。……というかそれは僕の生活が間違ってるのか。
09-12-2004 (日)
§ ものわすればんちょう。
最近シャワーを浴びる度に思うんです。ああ、またシャンプー買うの忘れたな……って。で、石鹸で髪の毛洗ってその後でトリートメント使ったりしてるんですが。忘却の王ことシダタクマとは誰のことやら記憶にございません。
ってな具合にこと物忘れに関しては人後に落ちぬ絶対の自信を誇らなくてもいいのに誇っちゃってる僕ことシダですが、中学校時代は神経症発症した時期と重なるんで、それ以前の記憶が多少飛び気味なのはまあ仕方ないと思ってたんですよ。まあだいたいそのぐらい昔になると普通の人でも割と忘れがちなんじゃないかとも思いますし。でも一寸来し方を振り返って記憶を確かめてみると、実は中学卒業以降のこともあんまり思い出せないことに気が付きました。高校入学して早速不登校になって2年目で退学して各種学校で絵の勉強とかして大検受けて(その間の何処かで女の子と殆ど接点の無かった状態から普通に男女問わず話せるようになっていつの間にか女友達しか残らなかった時期というのがあった筈)大学入って5年かけて卒業してバイトで塾講やったりして現在の無職申し訳程度に自宅営業という状態に至る訳ですが。……大学卒業以前のこと全然思い出せません。何しろ研究室の同期生1人も思い出せないってのは……いくら友達いなかったからって。というかすまんみんな(みんな、としか云えない)。ちなみに茶道部(だったんですよ)の同期や先輩後輩を多少覚えてるのは卒業後も記憶が更新されてるからかと。お茶会行ったりしてるし。……ということは僕の記憶力はせいぜい2〜3年程度しか保たないってことですか?実はものすごく記憶力悪いですか?
と、自分の健忘を確認したところでうっかりハードディスク内のデータ消しちゃってあら大変。なんだか最近こんなことばかりやってます。殺界にでも入ってるんですかね。暫くは何もしない方がいいのかも(とか理由を付けていつも何もしない)。
そんなこんなで。
健忘とうっかりは違います。が、僕は両方兼ね備えてるようです。
あ、シャンプーは買いました。
09-08-2004 (水)
§ Bloggerに嫌われている様子
なので暫く更新できませんでした。こちらのシステムにも問題があった様子ではあるのですが、結局原因は不明のまま。これを機にどうせ静的生成ならローカルでrubyか何か動かしてftp、なんてことも考えましたが(ローカルで動かすのは単にサーヴァがCGI置かせてくれないというだけの理由で)、自分の能力では手間が掛かりすぎてHTML組むのとさして変わらないかも、ということでひとまず断念。でもリンク変更とか一寸したファイル書き換えとか、ローカルで適当なスクリプト作っとくと便利かも。などと考えたりもしてます。取り敢えず今はまたログインできてよかったよかった。
§ トラブリング
Bloggerにはねられて更新できなくなってる間は別に君を乗せてアスファルトを照らしてた訳でもなく、主にハードディスク直してました。まあ新品なので物理的損傷は無いだろうと希望的観測で決め付け思い込み、主に損傷したファイル削除したりバックアップしてたのを入れ直したり、ディスク検査したり修復したり最適化したりフリーズしたり(ノートン先生やらその他のソフトが)、眠れなくて苛々しながら画面をただひたすら眺めたり恋人に借りた『彼氏彼女の事情』を14巻まで読んだり(有馬が!有馬があ!)情緒不安定食欲不振に陥ってお菓子以外のものがのどを通らなくなって義務感で半泣きになりながらチキンラーメンを口に押し込んだりしてました(僕が)。因みに人前だとすごく元気で食も進み、寧ろ人並以上に食べたりします。誰か側にいないと駄目なんですかね。うさぎ?
そんなこんなでOS Xが使い物にならなかった数日間、しつこいようですが9は速いです。パキパキ動きますね。で、気付いた。Xの、WindowsXPもそうだと思うんですが、あの「うにょん」とか「ほわん」って感じのアニメーション効果、あれは処理の遅さを目立たせない為の工夫だったのでは?最初(店頭で)見た時には「こんな余計な効果いらないからちゃっちゃと処理してくれよ」などと思ったものですが、今になって実感しました。もしアニメーション無しでこの反応速度だったら一寸やりきれないです。取り敢えず「ほわん」って出てきてくれるからまだ微笑ましく見てられる。
まあアニメーション表示も含めたOS Xの綺麗な画面表示は、長時間画面を見続ける上でかなりストレス軽減に役立ってるとは思うのですが。なんだかんだ云っても9をメインに戻そうとは思わなかったし。
そうするとやっぱりハード面での投資が必要になってくるのか……。512Mメモリ……むう。
§ 待受画面と和英辞典
9/2のつづき。
自分で描いておいてやっぱりどうにもこうにもな待受画像の話を恋人にしてみたら、「なら私が描いてあげる」と。で、可愛らしい絵を描いてくれたので適当に加工、リサイズして今はそれを使っています。お陰で携帯開く度に微妙な気分になる状態は改善されました。
……が。
携帯開いてラヴリーゴスロリ女の子(withくまのぬいぐるみ)が出てくるというのは三十路目前の男としてはどうなのか、という新たな問題が発生中。
和英辞典がまだ見付からないので、英和辞典で類義語から当たりを付けたり適当な例文の載ってそうな箇所を探したりしてやりくりすること数日、ふと気付きました。
こういう時こそパソコン使えばいいんじゃん。
パソコン本体の知識が増えても結局全然道具としては使いこなせてないなあ、とつくづく。
09-02-2004 (木)
§ その後の京ぽんとその他与太話
携帯端末を新しくして液晶も綺麗、ということで、待受画像でも作ろうかと思い立ち久々にお絵描きと思ったら今使っているペンタブレットはドライヴァがOS Xに対応してないので(Classicでも無理)OS9から起動してがしがしと描いてみるとまあ、Xに慣れちゃった所為かさながらクロックアップしたかのような体感速度。Windowsに喩えるならば普段XP使ってたマシンで98動かすような感じかも。
ところで物理なんかのお勉強では『速度』と『速さ』ってのはちゃんと区別して定義されてて、一言で云うとヴェクトルとスカラー、まあ方向性があるか無いかの違いなんですが、速度は方向を持つものとされる訳です。で、CPUの処理ってのは要するに計算なので、方向性とか無いじゃん、と。『速度』じゃなくて『速さ』じゃんそれ、とかね、いつも思っちゃったりする訳ですよ。
けどなあ……CPUの『処理速さ』とかってなんかこう、どうにも据わりが悪いというか、締まりが無い感じでいまいちですよね……うん、やっぱ速度でいいよ。所詮後付けの定義だしね。そもそも物理屋の人たちだって普段使い分けなんてしてないしね。僕が悪かった。
まあもっと細かいこと云えばこういう処理の場合は『速さ』よりは『早さ』の方が文法的に正しいのかも。けどこう、パソコンの中でCPUとかメモリとかディスクとかね、2進法の分際ですごい勢いで複雑な演算だの何だのしてるさまにはどうも『速さ』がしっくりくる気がするし。まあそんなもんですよね。そうするとほら、速度の方がなんだかいい感じ。『速度』っていうとちょっと強そうですしね
と、頭の悪そうな結論に至ったところで閑話休題。
で、ひとまず描き上がったら後処理(縮小したりフィルタかけたり)にはペン使わないのでOS Xに戻りまして(9使ってから戻るとやっぱり遅い)、Ph○t○Sh○pで画像を開いてみると色が大変なことになっている。其処だけが256色の古い液晶になったかのようにどぎつい色彩で細かい濃淡は全部ブロック化。他のヴューワでは問題無いのでPh○t○Sh○pの問題らしく。色設定でカラープロファイル変えてみてどうにか落着と思ったら今度はグレースケール画像がやたらに黄色いのは何故ですかこれはもしかしてグラフィックカード辺りに原因がと思いドライヴァのパッチ(OS X非対応ドライヴァ用、らしい)外してみたら果たして綺麗な表示に。ってかパッチ当てても当てなくても変化無いような気が。アクセラレーション効いてるのかも判らないし、当ててもディスプレイ設定ちゃんとできないし。当分OS9は外せない予感。となんだかんだいろいろと紆余曲折を経て回り道の挙げ句どうにかこうにか画像は出来たんですが、描いてる最中にふと筋肉少女帯など思い出してしまったので結果携帯開く度に包帯少女の虚ろな瞳と目を合わせることになってしまってどうにもこうにも。因みにこれが件の画像。
ああもう9月なんですねー(取って付けたように)。
ところで和英辞典が見付からないんですが、どなたかご存知無いですか?つーか英和はともかくなんで独和があって和英が無いのかわけがわかりませんマイルーム。
§ ひとりごと (as always)
『正解』なんてのは死ぬまで、或いは死んでも見付かりはしないのだろうと。
なので間違えます。調子に乗って、何かのはずみに、または思い切って、熟考の末に。平然と、それとも恐れつつ、もしくは後悔に打ちひしがれ。
間違え続けます。