11-27-2006 (月)

§ 酩酊のあと

 3連休の予定消化率は1/3。まあ、最重要案件は実行できたので良し。
 でもやっぱり『たのしい』と『くるしい』は1セットらしい。いや、『くるしい』じゃなくて『こわい』が正確か? まるで『うつくしい』と『おそろしい』が切り離せないように。
 そんな訳で今日は昨日の美酒に宿酔。分解酵素欠乏。

 最近の生活で『幸せ』への耐性が下がっているのかも知れない、と思った。
 毎日が『幸せ』でも平気で暮らしていられた頃だってあった(筈だ)というのに(*1)

§ 弱パンチでKO

 自分の弱さを振りかざして、最大限のいいわけにして、全部目を背けて全速で逃げながら死ぬまで遣り過ごせたらいいと思っています。
 正々堂々負け戦のサムライマインドに酔っ払えるほど自分を安く見積もってないんですよ。いやダメ人間なのは重々承知の上で、それでも。

*1: 長続きはしなかったけどな

11-25-2006 (土)

§ 『ネット』と『リアル』について何か考えようとして挫折

 オンラインでの表現やら交流やらを『ネット』と呼び、対してオフラインでのそれらを『リアル』と称するのをよく見掛ける。が……そうなの? とつい突っ込みたくなる。ネットってリアルの対義語だったの? リアルの対義語だったらヴァーチャルとかじゃなくて?

 だってさ、ネットって単に媒体な訳で、別に『リアル』(=現実?)との対立概念じゃないじゃん。電話や手紙なんかと同じようなものじゃん。ネット⊂リアルじゃない? だから例えば「やっぱ電話とリアルは違うねー」とかって云わないでしょ?

 ……あ。
 電話とリアル……もしかしたら云うかも。稀に。たまに。時々。ごめん云います。はい。
 ああもういいや。なんか一気にやる気失せた。すいません、終わり。

§ 検索語

 アクセス解析を見ていたら(*1)「イケメンなのにもてない」という検索語で来た人が。
 その悩みは僕の手には余ります。

 あと、「ペドフィリア画像」とか「恥ずかしいいじめ」とかで来た人、残念でした。
 というか、今見てたら意外とエロやらフェチ系の単語のヒットが多くてなんかこうふくざつ。

 まあ如何せん母数が少ないんで何ともいえないんですけどね。

§ おやすみ

 出掛けるつもりで予定を組んで仕事場の人にも話を付けて多少無理も云って休ませて貰って。

 寝込んだ。

 まあ、予想してなかった訳じゃないけれど。僕にはありがちな話だけれど。
 ファック。

*1: 日課

11-19-2006 (日)

§ コニタンと軽いディスコミュニケイション

 いつの話だったか。
 「コニタンってどう思う?」と訊かれたので、「ああ、僕は割と好きですけど」と答えたのだけれど、その後の会話がやや噛み合っていないような。「やっぱあれは可愛いよねえ」って、え? 普通にあれは可愛いのか?
 で、どうも注意して聞いていると、小西真奈美の話だったらしい。ああ、なんだかみんな大好きみたいですね。少なくとも僕の知る限りでは悪く云う人を見たことが無い。自分以外に。

 因みに、僕はKONISHIKIだと思い込んでました。コニタンって云ったらKONISHIKIでしょう。個人的には確かに小西真奈美より可愛いと思うんですが(無論、小西博之よりも)。

 そんな一瞬の誤解から紡がれるディスコミュニケイション。シニフィアンとシニフィエの間に横たわる無関係という名の溝を垣間見た瞬間。

 とか何とか難しげなことよりも、この最初の誤解によって僕が小西真奈美好きと思われてしまったりすると一寸不本意だなあ、と。いやまあ別にどうでもいいっちゃどうでもいいんですけど。

§ 風邪の治りかけ

 「僕は幸せになる」などと自分に云い聞かせている、そんな自分に気付き、慄然とする。誰だお前。

 相変わらず、忘れたり思い出したり思い出さなかったり。

11-15-2006 (水)

§ 風邪ひき

 いろいろ出来事なり思うところなりは多く、そして今後もいろいろある予定なのですが、取り敢えずあまりにも風邪が治らないので休みを取りました。虚弱です。休日に出掛けるとやっぱりこう、いろいろ無理な感じですね。

 という訳で明日は1日お休みー。昼間に目覚めたら帽子の洗濯(手洗い)とかこまごました片付けとか適当にできると理想、ですが、きっと寝ているかと。
 全てに於いて体力とモチヴェイションの両立というのが壊滅的にできなくてぞくぞくするほどです。精神病みの面目躍如ですね。やだなあ。
 見た目は虚弱、頭脳は破損。真実なんてどこにもなーい(何だかまたいろいろ混乱してきている様子)。

11-08-2006 (水)

§ ちょっとずつ

 取り敢えず小さなイラスト1点追加。画像サイトにて。
 いろいろ、ちょっとずつ、回復すべく動き始めているといったところ。相変わらず明日の方向は見えないけれど、ひとまず起き上がるところから。

 僕はできる。僕はやれる。能力なら持ってる。生きる力以外は(だめじゃん)。

 でも、イラスト縮小したら細かい部分全部潰れた。がくり。

11-07-2006 (火)

§ 取り敢えず一段落か。

 最初の波はどうにか遣り過ごし、次に備える時間。予想していたより長い猶予期間が吉と出るか凶と出るか。

 冬が近付いてきて、多少は体重も増えてきた。全体的に今程度の状態で、もう少し筋肉が付くといいのか。若作りの為には弛みだけは抑えないといけないので注意。

§ 進化バトン(123世代目)

 烏蛇氏から回ってきたバトン。こっちでバトン回すのは久し振りですが、他ならぬ烏蛇さんからとあっては回さぬ訳にもいくまい、と(*1)
 以下の注意事項付き。

〜このバトンの注意事項〜
気に入らない質問を3個削除して新しい質問を3個加えてください。
バトンを受け取った方は、○代目をカウントアップしてください。

 中身をどんどん入れ替えながら世代交代していくということで、『進化バトン』だと。しかし1世代で3問入れ替えというのはえらい変異っぷりですな。ともあれ、やってみますよ。

今日までブログやサイトを続けてきて、一番嬉しかったことはなんですか?
何事につけても「一番」というのは難しいのですが、サイトを通じて友達になれた人がいること、ですかね。
あなたの自分ルールを1つ、教えてください。
恒常的な『自分ルール』を作らない。いかなる『自分ルール』もその時の気分で変更され得る。
この出会い人生を変えた!という本や漫画はありますか?あるとしたらそれは何ですか?
人生のifを仮定する想像力が必要な質問なので難しいですが、思い付くまま適当に。
80年代後半〜90年代に毎週ジャンプを読んで暮らす子供だった、というのはその後の人生に確実な影響を与えていると思われます。そして10代でウィングス創刊に出くわしちゃったのも或る種決定的転換点であったかと。
漫画(単行本)ならば『アーシアン』『源氏』を始めとする高河ゆん氏の諸作品。
小説ならば『エルリック・サーガ』を始めとするマイクル・ムアコック氏の『永遠の闘士』もの。井辻朱美氏の訳文を通して『翻訳』ということ自体に興味を抱くきっかけにもなりました。翻訳といえば浅羽莢子氏(訃報を本当に残念に思っています)も。タニス・リーやジョナサン・キャロルの訳で知られているかと思いますが、個人的にはマーヴィン・ピークの『ゴーメンガースト』、エリザベス・ハンドの『冬長のまつり』をこの人の訳で読めたことは幸せだったと思っています。
日本語の作家では神林長平氏の、特にシリアス系で『言葉』を明確に主題に持ってきているもの、文章の『速さ』を感じられるもの。野阿梓氏の『花狩人』を始めとする諸作品。また、翻訳でない井辻朱美氏の小説で『エルガーノの歌』『パルメランの夢』はこの際ねじ込んでおきたいです。それから、ああ、長野まゆみ!
……と、切りが無いですね。結局、人生を変えない出会いなんて存在しないってことで。
因みに「今」ハマってるのはアニメ『シムーン』ですよ!(それは聞いてない)
もし異性になるとしたら何をしたい?
ええと、これは「今すぐ性転換」? 「生まれ変わって異性になる」? それとも単純に「肉体全取っ替え」?
2番目と3番目は生まれ変わりやら変身願望やらに流れていまいち話題の焦点が合いづらいので、最初の設定で考えると、取り敢えず容姿や体型がどの程度変化しているのか、していくのかを確認したいです。手持ちの服は使い回せるのか? という確認。あ、下着類は新しく買わないと。可愛いのを。そして生理用品が必要か。
……ああ、「何をしたい」でしたね。願望の話ね。女の子同士のスキンシップというやつをやってみたいです。別に性転換しなくてもいいのかも知れませんけど、スキンシップ苦手なんですよ。
好きな言葉を一つ教えてください。
「好きなものは好きだからしょうがない」
顔から火が出ると思うほど恥ずかしかったことってありますか?
顔面から火を噴射した記憶はありませんが、身を捩って悶えたくなる程度に恥ずかしいことは平均して週に1回ぐらい。
こういう厨くさい回答も遠からず恥ずかしい記憶に追加される予感がします。
自分の欠点だと思うことを一つだけ選んでください。
何事につけても「一つだけ」というのは(略)
最も自分に欠けているのは行動力ではないか、と思っています。他の人から見てどうなのかは知りませんが。
自分のブログやサイトが影響を受けているサイトはありますか?あるとしたらそれは何ですか?
日々目にする全てに多かれ少なかれ影響を受けているかと。特にサイトの話で云えば、影響を受けたくないサイトはできるだけ見ないように心掛けていますし。
直接の影響を意識するのはhotmailとSHINOBI.JPのアクセス解析ですかね。
自分の人生を振り返って「昔の方がよかった」と思うことはありますか?あるとすればどんなことですか?
そりゃいっぱいありますけど、記憶の捏造かも知れないので実際は何とも云えませんね。自分の記憶はあまり信用していませんから。
いつだって気の持ちようで「昔の方がよかった」とかは思うんじゃないでしょうか。仮令どれだけ過去に戻れたとしても。
……とかぐだぐだと考えると、結局「思わない」という回答に辿り着きました。

<追加の3つの質問>

自分にとってのメインテーマとか、『主題歌』になるような音楽があれば教えて下さい。日常のBGMで絶対外せないもの、とかでもいいです。
取り敢えず音楽ネタを入れてみたかったので。
『Web2.0』という単語から何を連想しますか? また、自分のインターネット利用状況にバージョン番号を付けるならWebいくつぐらいだと思いますか?
今更感漂う『Web2.0』ネタ。僕はWeb1.0.8ぐらいかと。まだバグ取り中。
普段の情報源として最も活用しているメディアは何ですか?
個人的興味で。生活が垣間見えるかなあ、と。例えば僕は殆どTVを観ないので、TVを主な情報源にしている人と話すと時に新鮮な感じを覚えたりします。
バトンを回す5人を指名してください。(この質問は削除できません。)
tauさん
kajiさん
mijuさん
hirikaさん
ごとうたかひささん

次は124世代目になりますね。まあ、よろしければ。勿論強制する意思はありません。
*1: その割に長い間放置していたけれど