05-25-2007 (金)
§ うがあ。
処理能力が現実に追い付いていないのでなかなか更新ができません。
ftpでファイルを上げる手間が割と莫迦にならないので、サーヴァを移転して適当なCMSを導入するという道も考えてみたり。軽くてレイアウトの自由度が高くて安定したシステムが欲しいです。仕事ではXOOPSを使ってるけど、あそこまで重量級のはいらないので。
あ、あと無料でCGI、PHP、SQLが使えて早くて安定してるサーヴァも募集中。
昨日辺りまでオナシアのように身体中から粉を吹き出していたのですが(アトピーで)、やっと少し落ち着いてきました。ゆっくり湯槽に浸かったのがよかったのかも。オナシア様の粉は光って綺麗ですが、僕のは単なる角質なので汚いです。
つーかかゆい。うまくないよ。
05-15-2007 (火)
§ 喜多川インストール
先日より『幸福』とやらを指向することに決めたので、それに当たり思考回路にジャニーさんを導入することにした。つまり何か意思決定の際に、あまり後先考えず「YOUそれやっちゃえYO」とけしかける係。所謂『前向き』とか『積極性』とはやや違う形での行動性。
実生活に於いて有用なのかどうかはやや、というか結構、というかかなり疑問だけれども、ともあれ現在脳内ジャニーさん構築中。後は踊りの達者な若い男の子を多数侍らせれば完璧。
ただ、問題はジャニーさんと僕では男の子の好みが全然違うということなんだよな(そこか)。
§ 身体の優越
で、ジャニーさんが調子に乗ったので倒れたりもした。
気力というのは体力あってこそだな、と。「病は気から」が完全な嘘だとは思わないものの、「気は病から」という側面も無視はできないと思う。
『幸福』とやらは未だ遠く。
§ それでもひとまず。
約1箇月に渡ったHOUSE OF D vol. 7の展示が、どうにか無事に終了致しました。
期間中、お運び下さった方は勿論、遠くから応援や励ましの言葉を下さった方々にも、まずはこの場にて感謝を捧げさせて頂きます。
個人的には、非常に良い経験になり、また今後への力を貰えるものでもあったと思っています(倒れたけど)。
取り敢えずこういうのはちゃんと続ける『次』が無いとしょうがないとも思うので、何かやる、んじゃないかな(倒れるけど)、と思います。やりたいです(倒れるけど(もういいよ))。
一から企画立ち上げるとそれだけで倒れそうなので、また何かあったら乗る気満々です。また乗せて下さい(倒れるけど(黙れ))。
そしてブログではまだ企画が続いてますよ。
05-02-2007 (水)
§ こけた話。
日曜日、2度目のギャラリー当番の日。寝坊して、というか目覚ましの設定時刻を間違えて大慌て。靴(*1)を突っ掛けて家を出たところで
転んだ。
咄嗟に右手→左手→左肱の順について衝撃を和らげ、そのまま横に1回転して勢いを殺しながら立ち上がる。手に多少の擦り傷はできたものの、さして目立つほどでもなく、乾いたアスファルトの上ということで服もさして汚れてはいない。悪くない受け身だと思う。伊達にしょっちゅう転んでいる訳ではない。
と、ここまで確認して歩き始めようとしたら、向こうから歩いてくる人影を発見。
違う意味での衝撃に打ちひしがれてみたり。
や、でもアスファルトはやっぱり固い。寝技系の格闘技が路上で不利だと書いてあったのは確か『ホーリーランド』だったと思ったが、今回それを身体で感じた。普通にタックル切られただけで結構ダメージだと思う。細かい凹凸が擦過傷の原因にもなるし。
あ、ギャラリーは近所に住んでいるメンバーが駆けつけ、時間通りに開けてくれたので事無きを得た。感謝。
やっぱりこう、遅刻が当たり前という生活は直していかなければと思う。いや確かに思う、思うんだが……うう。
§ HAPPY?
例えば「もっと○○すれば楽なのに」とか「○○なら幸せになれるだろうに」と(他人に対して)云う時、そこでは相手の『苦しむ自由』とか『幸せにならない自由』というのは往々にして考慮されてないことが多い。
傷に拘り続けること、痛みに耽溺すること、過去に閉じてしまうこと。それはいかにも不毛だし、対して『幸せ』を指向する在り方はいかにも「正しい」。
「楽しく生きなきゃ損だよ」「幸せにならなきゃ駄目だよ」
そうかもね。でも『損』しちゃいけないかな? 『駄目』を選ぶのは悪いことなのかな?
「幸せであれ」というその「正しさ」。でも「正しい」ってどういうことなんだろう。その『幸せ』は或る種の抑圧、極端に云えば暴力だったりしないのかな?
故あって、僕はこれから暫くその『幸せ追求』の側で生きることにしました。痛みへの愛着や堕落への欲望は当面切り捨てて、明るい明日を目指して思考/行動しようかと。
また『こちら側』に戻ってくる日が来るのかは解りません。このまま『正しい人』になっちゃっても別にいいかな、という気もします。暴力や抑圧って話で云えばどっち側にいたって同じ、とも云えるし。他者との接触は原則的に暴力でしか有り得ない、という意味でね。
ただ、それでも、痛い記憶の中にも、『いとしき歳月』はあったりしたんだよ、ということだけ、一寸ね、記しておきたかったりしたのでした。
ほら、僕はすぐ忘れちゃったりしがちだから。
§ 誘惑ビリー
このところよく読んでいるブログ(*2)の幾つかにビリーズブートキャンプの体験談が載っていて、一寸だけ気になっちゃったりしている今日この頃。
勿論それらの記事ではダイエット、というか体重を減らす目的で利用しているのだけれど、僕の場合は「これやってガッツリ飯食ってれば筋肉付いて体重も増えるかなあ」と。体脂肪率を上げずに、というか、腹部や顎周りの贅肉を増やさずにもう少し体重増やしたり、全体的に体力が付くといいかなあ、という感じで。一見真逆に見えるけれど、理想体型を目指すという点では目的は同じだし。
いや、買わないですけどね。優先順位として他に買わなきゃいけないものが多すぎるので。
§ 備忘
『シムーン』8巻やっと視聴。面白いです。1周目で多少わだかまり、というか疑問点が残っていた部分がかなり晴れたりもして。確かに明示的に科白で説明したり明らかな決め打ちをしたり、というのは少ないのだけれど、『謎』だとされている部分に関して、最低限の『答え』は示されているかと。ただやっぱり最低限なので、そこで躓いちゃうと主要な物語の軸まで見失って全部わかんなくなっちゃうのかも。
明日は9巻が届くので、また最初から観直せるといいなあ。
プリンタドライバの調子がおかしくて、葉書の印刷ができません。何とぶつかってるのかも不明。
もうアップデートもしてないし、買い替えしか無いんだろうか。早くPS2買いたいのに。
やっと『花帰葬』が手に入るかも! 冬月ありがとう! 4日のスパコミは買い物頑張りますよ。
でも『ひぐらし』もまだ終わってないのに。あう。